浄土宗平和協会 廣瀬 卓爾 理事長

浄土宗平和協会 廣瀬 卓爾 理事長

浄土宗平和協会 廣瀬 卓爾 理事長 2019-08-05 願海寺(滋賀県大津市御幸町1-44)において、祈りを込めて頂きました。 毎日が本気で、平和というものを考えていかなきゃいけない時代に、いま来てるんだろうというふうに思っています。...
【素晴らしいインド!ムンバイでの感動的な出会い】(2023.01.13〜01.15)

【素晴らしいインド!ムンバイでの感動的な出会い】(2023.01.13〜01.15)

インドのムンバイは、経済の中心地として有名な大都市です。しかしながら、そんな都会の喧騒の中にも、人々の心に寄り添う感動的な物語があります。 ムンバイへ向かった私たちは、冬の寒さから解放され、心地良い気候に包まれました。 ムンバイのある小さな駅の風景 そして、インド仏教の祖・アンベードカル博士の子孫との出会いが待っていました。 アンベードカル博士の出版社...
東北震災後に生まれた「命灯会(みょうとうえ)」 『希望の火』と共に!

東北震災後に生まれた「命灯会(みょうとうえ)」 『希望の火』と共に!

 東北震災の後に生まれた「命灯会(みょうとうえ)」   『希望の火』と共に! in 2024   祭壇中央に『希望の火』が灯理、住職の良規さん(発起人の一人)」が、まず大 きい青いろうそくに火を移し、祈りを込めました。 ろうそく一本を、今を生きることができなかった「いのち」のために、、、 もう一本を今生かされている「いのち」のために、、、 ろうそくを灯しながら、全ての「いのち」と繋がり、、、 住職の読経の中、参列者の一人一人がろうそくに火を灯し、祈りました。 『希望の火』に照らされて、本堂が厳かな雰囲気に包まれました。 ーーーーー...
お釈迦様の生誕の地 ネパール・ルンビニで出会った子どもたち

お釈迦様の生誕の地 ネパール・ルンビニで出会った子どもたち

お釈迦様の生誕の地 ネパール・ルンビニで出会った子どもたち ルンビニでは、オーストリア・メンバーのアリスのアレンジにより、オーストリアの宿坊に宿泊しました。 そこでは、ネパール人の5歳から20歳の16人の子供たちが寄宿していて、仏教、ネパール語、英語の勉強をしています。 彼らは教育がままならないカトマンズの山奥が故郷であり、数年は家に帰ることなく修行と勉強を続けるそうです。 僧院の方の話では、小児人身売買が多発しているそうで、子供たちが一人で外出することを禁じている、とのことでした。...
世界を旅する『希望の火』ベルリンへ

世界を旅する『希望の火』ベルリンへ

昨年12月12日『希望の火』はドイツを旅しました!2021年に続き2回目です。今回訪問したのはベルリンの国際平和事務局(IPB)。IPBは1910年にノーベル平和賞も受賞している歴史ある平和機関です。 新事務局長ショーン・コナー氏は、遊び心一杯の若きリーダー。ギターとチェロを演奏するミュージシャンでもあります。 <ショーンさん>「平和は、研究者達や知識人の活動だけでは実現できない。草の根レベルから大きな波を創造していきたい!」 『希望の火』に込めた祈り「政治家が人々(民衆)の声に耳を傾けますように。」  ...