希望の火がThe Joint Memorial Ceremonyで灯されました

希望の火がThe Joint Memorial Ceremonyで灯されました

4月24日、イスラエルのテルアビブで、The 18th Joint Israeli- Palestinian Memorial Day Ceremonyというイベントが開催されました。 凍えるような寒さの中、今年はオンライン含め15,000人が参加しました。 今年はイスラエルが政治的にとても混乱の中にあること、そしてこのイベントの前に論争が巻き起こったこともあり、去年に比べて参加者は少なかったようです。 しかしこのイベントには、イスラエルとパレスチナから共に心に大きな痛みを抱く人々が集まり、感動的なスピーチを行いました。...
ナグプールにて(2023.01.16〜18)

ナグプールにて(2023.01.16〜18)

奇跡の出会いはここでもありました 今回はインドのナグプールに訪れ、インド仏教の復興に尽力されている佐々井秀嶺上人にお目にかかるために、偶然出会った方のおかげで実現した素晴らしい出会いをお伝えします。ナグプールのドクター・バーバー・サーハブ・アンベードカル国際空港に到着した私たち。佐々井上人に会う方法を知らず、ただ到着したばかりの状態でした。そんな時、紹介して頂いたアミットさんに出迎えてもらいました。アミットさんは、佐々井上人を子どもの頃から知っている方で、私たちを佐々井上人のところに連れて行ってくれました。  ...
デリーにて(1月8日から12日)

デリーにて(1月8日から12日)

デリーのガンジー・スムリティ博物館で感じた、マハトマ・ガンジーへの思慕と希望の火(1月8日から12日)   お釈迦様の生誕の地、ルンビニから空路でデリーに移動しました。デリーでは、インド独立の父、マハトマ・ガンジーの火と希望の火を合祀すること、そしてたくさんの方々とのご縁をつなぐことでした。 インドの独立運動の父として知られるマハトマ・ガンジーは、多くの人々に愛され、尊敬されています。彼が暗殺された場所であるガンジー・スムリティ博物館(Gandhi Smriti...
希望の火ワークショップ in  旭川

希望の火ワークショップ in 旭川

 希望の火ワークショップ in 旭川  盛況のうちに終了! 4月11日(火曜日)、旭川市神楽公民館で「希望の火」ワークショップが開催され、盛況のうちに終了しました。参加者は大人6人、子供3人、そして関係者4人で、和やかな雰囲気の中で進められました。   初めに、「希望の火」についての簡単な動画を見て頂き、その後、なぜこのワークを開催しているのかのお話をさせて頂きました。 そして、いよいよワークへ。 先ずは、丹田を意識で気を感じてもらうワークからスタート。 次は、利他の祈りが気を変える。 徐々にワークが進んでいきました。...
命灯会

命灯会

東北震災の後に生まれた「命灯会(みょうとうえ)」の灯に希望の火がコラボレーション! 「命灯会」とは、東日本大地震を機に宮城県気仙沼で生まれたあらゆる枠を超えた祈りの場。一本を、今を生きることができなかった「いのち」のために、もう一本を今生かされている「いのち」のために、このために作られた青いろうそくをともしながら全ての「いのち」との繋がりを感じ、語り継ぐための場。...

命の行進2023に参加

【命の行進】2023に「希望の火」と共に、参加しています。 東日本大震災、福島原発事故から12年。 毎年日本山妙法寺の方々が中心となり、被災地各地を平和行進されている、【命の行進】にNPOアースキャラバン の岩渕如妙(ミミィ)さんが「希望の火」とともに、参加しています。 寒さがまだ厳しいこの時期に、明日3月11日に向けて、「希望の火」とともに歩いています。 たくさんの亡くなられた霊を想い、そして平和と癒しを願いながら。 浪江海岸 同慶寺にて  同慶寺にて 慰霊碑と希望の火   茂木 えい子(もぎ えいこ) ...