執筆者 mimy | 3月 18, 2023 | 巡礼, 希望の火ブログ, 旅
東北震災の後に生まれた「命灯会(みょうとうえ)」の灯に希望の火がコラボレーション! 「命灯会」とは、東日本大地震を機に宮城県気仙沼で生まれたあらゆる枠を超えた祈りの場。一本を、今を生きることができなかった「いのち」のために、もう一本を今生かされている「いのち」のために、このために作られた青いろうそくをともしながら全ての「いのち」との繋がりを感じ、語り継ぐための場。...
執筆者 eiko | 3月 10, 2023 | 巡礼, 希望の火ブログ, 旅
【命の行進】2023に「希望の火」と共に、参加しています。 東日本大震災、福島原発事故から12年。 毎年日本山妙法寺の方々が中心となり、被災地各地を平和行進されている、【命の行進】にNPOアースキャラバン の岩渕如妙(ミミィ)さんが「希望の火」とともに、参加しています。 寒さがまだ厳しいこの時期に、明日3月11日に向けて、「希望の火」とともに歩いています。 たくさんの亡くなられた霊を想い、そして平和と癒しを願いながら。 浪江海岸 同慶寺にて 同慶寺にて 慰霊碑と希望の火 茂木 えい子(もぎ えいこ) ...
執筆者 BanbaSanno | 1月 22, 2023 | 巡礼, 希望の火ブログ, 旅
お釈迦様生誕の地、ルンビニで燃え続けている『永遠の平和の火』と合祀しました ルンビニにて 1月3日 ブッダガヤでのダライ・ラマ法王の法話会に参加後、陸路にてネパール・ルンビニに向かいました。 ルンビニはお釈迦様の生誕の地であり、『永遠の平和の火』が1986年から燃え続けています。 そこでの私達の目的は『永遠の平和の火』と『希望の火』を合祀すること、ルンビニで行われている「満月の日の声明会」への参加、そして数々のお寺の方々にお会いし『希望の火』に祈りを込めていただくことでした。...
執筆者 BanbaSanno | 1月 10, 2023 | 巡礼, 希望の火ブログ, 旅
インドにて活動中の「希望の火」国際委員会の代表団は、ニンマ仏教伝統のゾクチェン・リンポチェの代表であるアボット・ペマ・ロドエと会いました。 彼は、平和と愛のメッセージを、東洋の日本から世界中に広めるために、私たちが率先して取り組んでくれたことを喜んでくれました。 そして、この旅が成功し、人類の役に立つことを願い、以下のメッセージを与えてくれました。 「世界を平和にし、すべての衆生を苦しみから解放することは簡単なことではありません。継続的な努力が必要なため、1 日、1...
執筆者 BanbaSanno | 1月 9, 2023 | 巡礼, 希望の火ブログ, 旅
平和を理解する – リンポチェ・ジョナンとの出会い アリスシュミッツホーファー 2022 年 12 月 28 日 ダラムサラのチベット博物館とチベットハウスのテンジン・トップデン氏の貴重な支援のおかげで、私たちはジョナン伝統のジョナン・ギャルツァップ・リンポチェと会うことができました。 彼は「希望の火」に祝福と祈りを分かち合い、次のような素晴らしい講演を行いました。 ...
執筆者 BanbaSanno | 1月 3, 2023 | 巡礼, 希望の火ブログ, 旅
“2019年秋に希望の火に込めたローマ教皇の祈りのメッセージを、ダライ・ラマ法王に届けよう!” このミッションのため、希望の火国際委員会は、インドに旅立ちました。それは、ブッダガヤ(釈尊が悟りを開いた地)で、2022年12月29日〜31日に行われる、特別な行事に参加するためでした。 現在、ご高齢になられたダライ・ラマ法王に個人謁見することは、果たして可能なのか? チベット法王庁とやり取りして下さった、東京のダライ・ラマ代表部の方にも、それは不明でした。...
最近のコメント