執筆者 ami | 1月 6, 2025 | 奈良 晃命(なら・あみ), 巡礼, 希望の火ブログ, 旅
2024年12月、再びインド・ブッダガヤを訪れ、2つのビッグイベントに参加しました。 世界が集う「ティピタカ・チャンティング」 27カ国の僧侶が大集結!パーリ語で経典を10日間読み続ける荘厳な儀式「ティピタカ・チャンティング」が開催されました。 会場は、お釈迦さまの悟りの聖地菩提樹のある大菩提寺。 僧侶たちは分厚いパーリ語経典を手に各国エリアに分かれお経を唱えます。観光客、参拝者、瞑想者たちは、その響きに耳を傾けます。 私たちも木魚の音色に合わせて「希望の火声明」を行いました。その中で感じたのは、お釈迦様の教えの深遠さ。...
執筆者 ami | 11月 29, 2024 | 巡礼, 希望の火ブログ, 旅, 祈りを込めた人々
カナダメンバーも参加 フェスの当日、カナダから希望の火メンバーがきていた。モントリオールの雄山さんとクリスティーナさん。 雄山さんは前からグレフェスについて知っていて、喨及さんに”このフェスに参加するのはどうですかね〜”なんてメッセージをしていたそうだ。 そして偶然にも、フェスの開催時期に京都に来たのだ。それで一緒に参加した。 祈りの丘で人々は、自由に「希望の火」に祈りを込めた。また、自分の願いを布に書いて結びつけた。人が願い、祈る空間なのだ。 ”なぜかがわからないけど、涙が溢れた”と話す方も ...
執筆者 Sanno Bamba | 10月 30, 2024 | 巡礼, 希望の火ブログ, 旅, 祈りを込めた人々
今、さまざまな所で、既存の社会のあり方に疑問を持つ人が増えてきている。その新しい世界にシフトしようとする動きは、各地で始まったエコビレッジや、コミュニティを創りなどに表れている。 そんな動きのひとつが、Great Luck FESだ。今の生活からいきなり、村づくりをしたり、田舎で暮らしをするのではない。始まったのは、今の社会の枠組みの中にいながら、より良い世界をつくって行こうというコンセプトだった。...
執筆者 ami | 9月 15, 2024 | 巡礼, 希望の火ブログ, 旅, 祈りを込めた人々
希望の火一行と共に広島を訪れたトーシャ・ガンジー氏。市長に面会した後に講演し、その翌日は原爆資料館を訪問しました。 理事長、香川剛廣氏による説明を英語で聞きながら、食い入るような眼差しで展示物を見ていたトーシャさん。 私も「希望の火」を灯したランタンを手に、共に資料館を巡りました。 原爆が投下され、10万人以上の命が奪われた広島市。今もなお、後遺症に苦しみ、悲しい記憶を抱える人々がいます。 79年前の「原爆の残り火」は、人類のカルマと争いの象徴です。これをバチカンに運び、ローマ教皇によって吹き消して頂きました。...
執筆者 ami | 8月 7, 2024 | 巡礼, 希望の火ブログ, 旅, 祈りを込めた人々
先月の中旬、インド独立の父・マハトマ・ガンジーひ孫/トーシャ・ガンジーと日本を行脚しました。 トーシャとは、インドでガンジーの火を「希望の火」に合祀した時からの縁。彼は現在、国際希望の火委員会のメンバーでもあります。 トーシャは、来年のイベントHOPE80の主要人物です。そんなトーシャとミーティングを重ねながら、広島〜大阪〜東京と巡りました。 <広島>...
執筆者 Sanno Bamba | 2月 25, 2024 | 巡礼, 希望の火ブログ, 旅, 馬場 山往(ばんば・さんの)
プロローグ 〜今回のミッション〜 「世界中(主にアジア各国)から、仏教僧侶2,000人が集まる「国際サンガフォーラム」で喨及さんがスピーチするので、これに同行参加する」 フォーラムは、パーリ語文化圏とサンスクリット文化圏の僧侶(簡単に言えば、「上座仏教」と「大乗仏教」)が集まるという、歴史上かつてない試み。 ファインダー越しに見えてきたのは? ジャイディープさん、シッタルダさん、トーシャ・ガンジーさん。 誰と会っても、喨及さんが遊心で心を通わせているのが、カメラ越しにも伝わってきました。...
最近のコメント