執筆者 TamamotoMiwa | 7月 1, 2025 | 希望の火ブログ, 玉本三和(たまもと・みわ)
夢を生きた!怒涛の4日間@ロンドン バチカンの担当者をして「奇跡が起こった!」と言わしめたHope80@ローマでの大成功を受けての第二章。ローラーコースターの4日間の大冒険はいかに。。。? Hope 80チームは6月20日(金)にローマからロンドンへ到着。翌日カナダ、オーストリア、スペインからもメンバーが合流し、チャーチル家とガンジー家のファミリーと英国在住のサポートチームも加わってウェルカムディナーの後、記念撮影。...
執筆者 TamamotoMiwa | 11月 17, 2024 | 希望の火ブログ
希望の火チームは、今年の8月から、戦火の只中にあるガザ地区に飲料水供給の支援を始めました。 始まり 7月はじめ、南ガザ地区の、デル・アルバラという小さな町の医師、フサムさんから日本のアースキャラバン(希望の火チーム)にメールが届きました。 「飲料水の供給が危機的な状況にあり、通常必要な水分の10分の1しか配給がありません。そのうえ、最近のA型肝炎の流行と劣悪な衛生状態により、私たちの健康に深刻な脅威をもたらしています。どんな形でも、どれだけの支援でも、本当に有難いのです。早急にご検討のうえお返事をお待ちしております。」 ...
執筆者 TamamotoMiwa | 10月 22, 2024 | 希望の火ブログ, 玉本三和(たまもと・みわ)
「今、平和を!」オランダ平和週間@アルクマール 国際的平和団体PAXオランダのイニシアティブで、毎年行われる平和週間、今年は少し早めの9月14日から22日まで開かれました。希望の火は北オランダ州アルクマール市(アムステルダムから北西約40キロ)がホームグラウンドです。 映画、歌、ピースウオーク、共生についてのワークショップ、同時メディテーション等々、昨年にも増してバラエティに富んプログラムでした! このブログ前編では希望の火が企画・参加した3つのイベントについて報告します。 9月14日(土) 1.広島原爆の木のもとで平和の祈り...
執筆者 TamamotoMiwa | 10月 20, 2024 | 希望の火ブログ, 玉本三和(たまもと・みわ)
オランダ平和週間のブログ、後編です。 平和について語る時大切な二つのテーマ、人道的戦争法と武器売買を扱った学習会イベントと、 日本でも劇場公開されている映画「私は憎まない」についてお伝えします。 9月18日(水)人道的戦争法・武器貿易を学ぶ夕べ この夕べはアムネスティと希望の火共同企画でした。 人道的戦争法は、赤十字から、武器貿易については武器売買ストップ.nlから、 それぞれ専門家を招いてレクチャーがなされました。 ほとんどテレビでは放映されないこのトピック意識について意識を高めること、...
執筆者 TamamotoMiwa | 10月 20, 2024 | 希望の火ブログ, 玉本三和(たまもと・みわ)
「今、平和を!」オランダ平和週間@アルクマール 国際的平和団体PAXオランダのイニシアティブで、毎年行われる平和週間、今年は少し早めの9月14日から22日まで開かれました。希望の火は北オランダ州アルクマール市(アムステルダムから北西約40キロ)がホームグラウンドです。 映画、歌、ピースウオーク、共生についてのワークショップ、同時メディテーション等々、昨年にも増してバラエティに富んプログラムでした! このブログ前編では希望の火が企画・参加した3つのイベントについて報告します。 9月14日(土) 1.広島原爆の木のもとで平和の祈り...
最近のコメント