執筆者 Sanno Bamba | 10月 22, 2025 | HOPE80, 巡礼, 希望の火ブログ, 旅, 馬場 山往(ばんば・さんの)
9月19日(水)。 HOPE80の一行は、佐世保を出発し、いよいよ長崎へと向かいました。 青く澄んだ空の下、海辺を走る道。 遠くには島々が浮かび、美しい景色を見ながら走ります。 自転車のペダルを踏むたびに、心の奥にあった澱(おり)のようなものが 風に吹かれて消えていくのを感じました。 走ることは、祈ること。 祈ることは、生きること。 そんな想いが胸に浮かびながら、一行は静かに長崎市内へと入っていきました。 平和公園にて ― 希望のゴール 午後3時過ぎ、ついに長崎市の平和公園に到着。 アースキャラバン長崎の新海智弓さんをはじめ、...
執筆者 Sanno Bamba | 10月 21, 2025 | HOPE80, 巡礼, 希望の火ブログ, 馬場 山往(ばんば・さんの)
9月18日(水)。 朝まで降っていた雨も、出発のころにはやみ、 空の向こうから柔らかな陽が差し込みはじめました。 お世話になったぶどうの樹の皆さんに深くお礼を伝え、 HOPE80の一行は北九州から佐世保へと向かいます。 平和を走る ― ピースサイクリングの道 この日も、東條英利さんを先頭にピースサイクリングが続きます。 道の両側には、朝の光に濡れた緑がきらめき、 風がどこかやさしく感じられました。 佐世保市内に入ると、駐車場には市職員の井出さんや、 HOPE80を応援してくださる方々が笑顔で出迎えてくれました。...
執筆者 Sanno Bamba | 10月 20, 2025 | HOPE80, 巡礼, 希望の火ブログ, 馬場 山往(ばんば・さんの)
9月17日(火)。 別府を出発した一行は、九州北部へ――目的地は北九州。 この旅の宿泊は、宿泊施設活性化機構(JALF)の伊藤泰斗さんのご協力によってご提供いただいたところも多いです。(東京・アジュール竹芝、別府・石のやなど) 伊藤さんが今回のルート沿いの宿泊施設にHOPE80の活動を紹介してくださったところ、 北九州のぶどうの樹グループの皆さまが「ぜひ」と名乗りを上げてくださいました。 偶然のようで、必然の寄り道 北九州へ向かう途中、昼食のために立ち寄った場所の近くに、...
執筆者 Sanno Bamba | 10月 16, 2025 | HOPE80, 巡礼, 希望の火ブログ, 馬場 山往(ばんば・さんの)
“希望の火” の氣パワーを、あなたに体感してほしい! 世界中に灯され続けている16の聖火・霊火・歴史的に重要な火が一つになり、 ローマ教皇やダライ・ラマ法王はじめ、これまでに70万人の人々の未来への願い・平和の祈りが込められている “希望の火” 。 そのパワーを実際に体感できるワークショップを開催します。 しかも、東京は、希望の火 / HOPE80の創設者・遠藤 喨及氏が直接リードする貴重な機会。 ちょっと不思議、でも確かに存在する希望の火の祈りのパワーを、誰でも体感していただけます。...
執筆者 Sanno Bamba | 10月 15, 2025 | HOPE80, 巡礼, 希望の火ブログ, 馬場 山往(ばんば・さんの)
9月15日(日)。 朝の光が海を照らす中、一行は早朝にホテルを出発。 徳山港を7時20分発のフェリーで、九州・竹田津港へ向かいました。 デッキには潮風が吹き抜け、どこか懐かしい旅情が漂います。 海のきらめきを眺めながら、皆の顔にも自然と笑顔が広がっていました。 海沿いの道を、風とともに 九州に上陸すると、メンバーたちは交代で自転車にまたがり、海沿いの道を軽やかに走り始めました。 潮の香り、鳥の声、そして風の音。 「久しぶりに自転車に乗るよ」と言いながらも、次第にみんなの表情が “子どもの顔” に戻っていきます。...
最近のコメント