執筆者 ami | 6月 1, 2024 | アミナダブ, 奈良 晃命(なら・あみ), 希望の火ブログ
イギリスで開催される世界最大級の音楽フェス「グラストンベリー・フェスティバル2024」に、『希望の火』が招かれました。 私たち国際チームは、混迷を深めるパレスチナ・イスラエルから、活動家を2名ずつ連れて行き、共にステージで平和メッセージを発信します。 ※公式サイトでも、希望の火について触れられています。 →https://www.glastonburyfestivals.co.uk/areas/the-green-fields/ ...
執筆者 ami | 5月 14, 2024 | 奈良 晃命(なら・あみ), 巡礼, 希望の火ブログ, 祈りを込めた人々
フランス在住の、希望の火アンバサダーのちとせさんの紹介で、 遠藤喨及さんと一緒に、たかのてるこさんにお会いしました。 元気印100%、エネルギッシュなたかのてるこさんは、アフリカ旅に出る前の忙しい時期に、時間を作ってくださいました。 てるこさんは、欧州21カ国旅の道中、モナコのテルムマラン(タラソテラピー(海洋療法)のスパ)で働いていたセラピストのちとせさんと出会ったそうで・・・ちとせさんとの旅先でのエピソードは、こちらの紀行エッセイ本に書かれています。...
執筆者 Sanno Bamba | 4月 15, 2024 | 巡礼, 希望の火ブログ, 祈りを込めた人々, 馬場 山往(ばんば・さんの)
2024年2月2日、希望の火センター京都 / 和田寺タオサンガ道場にて、落語家・桂 米團治師匠に、祈りを込めていただきました。 「落語っていうのは、日本の江戸時代にできた話芸で、平和の象徴なんです。 世の中が、戦国時代が終わり、平和な時代が続いたときに、笑いたいなっていう氣持ちが人々に起って、生まれた話芸なんです。 だから、落語ができるっていうことは、世の中が平和である証なんですね。 広く、世界中に落語が行き渡るよう、私も祈らせていただきます。」 桂 米團治師匠HP https://www.yonedanji.jp/...
執筆者 Sanno Bamba | 3月 6, 2024 | 巡礼, 希望の火ブログ, 祈りを込めた人々, 馬場 山往(ばんば・さんの)
能楽の大鼓奏者で人間国宝の大倉正之助さん。 どこまでも透明なその調べは、自然・宇宙との響き合いを感じさせます。 また国際的なアーティストとも多数共演し、革新的な試みを続けておられるイノベイターです。 2024年2月8日、伊勢神宮で行われた「飛天双◯能」にて、『希望の火』に祈りを込めていただきました。「生きとし生ける万物の、その魂が本来の役割を全うされますように。」 大倉 正之助さん公式ウェブサイト https://sho-okura.com/飛天双◯能(ひてんふたわのう) https://hitenfutawanoh.jp/...
執筆者 TamamotoMiwa | 2月 19, 2024 | 希望の火ブログ, 玉本三和(たまもと・みわ)
ガライベントで希望の火に祈り 非暴力のためのシーズン、キックオフウィークエンドののメインイベントは、土曜日の夜のガラ。 ジョエル・キング牧師(MLキング牧師の甥)、グレゴリー・フォスター(キング牧師夫人の甥)とトウシャ・ガンジー(マハトマ・ガンジーの曾孫)3氏を迎えての講演とパネルデスカッションが中心のプログラムです。 希望の火は、ステージの中央に据えられ、この夕べをさらに力強く、光輝くものにしています。 館長によるオープニングスピーチとインドの伝統舞踊の後、キング牧師とガンジーのスピーチが会場に流れました。...
最近のコメント