HOPE80 JAPAN③  広島篇・前編 10年越しの出会い、そして人間性へ

HOPE80 JAPAN③ 広島篇・前編 10年越しの出会い、そして人間性へ

東京でのレセプションパーティーを終えた翌日、「HOPE80 JAPAN」の一行は広島へと向かいました。 この地で待っていたのは、かつて“原爆を落とした国”と“落とされた国”の子孫たちが、初めて出会い、 共に祈るという歴史的な瞬間でした。   広島での再会、そして初めての対面 到着してすぐ、約50名の方々を招いた広島レセプションが行われました。 旅の疲れも見せず、参加者たちは笑顔で語り合い、平和の輪がまたひとつ広がっていきます。 翌朝9月13日(土)。 朝食の席で、ついにクリフトン・トルーマン・ダニエルさんと...
HOPE80 JAPAN②  東京篇 新たな出会いと語り合い、そして次の地へ

HOPE80 JAPAN② 東京篇 新たな出会いと語り合い、そして次の地へ

塙町でゆっくり二泊、旅の疲れを落としたところで、一行は東京へ戻り、「HOPE80 JAPAN」第二章が始まりました。 平和への祈りを胸に、新たな “子孫たち” が集います。   記者会見 — 世界が見つめる新たな出会い   9月10日(水)、東京プレスセンターにて、今回の日本巡礼を紹介する記者会見が開かれました。 この日、新たな出会いがありました。 6月のヨーロッパ巡礼には出国できなかった、ユダヤ人収容所生還者の子孫、マガリ・ブロシュさんが合流。...
HOPE80 JAPAN① 福島篇 塙町から始まる、平和への旅

HOPE80 JAPAN① 福島篇 塙町から始まる、平和への旅

2025年9月。 戦後80年の節目に、過去の対立を乗り越え、未来に希望と平和をつなぐ旅 『HOPE80 JAPAN』が、福島県塙町(はなわまち)からスタートしました。 主催は、希望の火国際委員会とNPO法人アースキャラバン。 “今こそ、心に希望の灯を”――その思いが、この巡礼の原点です。 歴史を越えて、心が出会う 9月8日(月)、ヘリコプターが塙町の地に降り立ちました。 乗っていたのは、マハトマ・ガンジーのひ孫 トーシャ・ガンジーさん夫妻(ソナルさんとともに)、そしてナチス強制収容所所長アーモン・ゲートの孫...
「HOPE80 ~昨日の敵は今日の友~ 戦後80年目の平和創造巡礼ツアー」、プロモ映像を公開しました。

「HOPE80 ~昨日の敵は今日の友~ 戦後80年目の平和創造巡礼ツアー」、プロモ映像を公開しました。

 今年2025年は、戦後80年目のメモリアルイヤー。    希望の火はでは今年、「きのうの敵は今日の友」をスローガンに、80年前に敵同士だった、第二次世界大戦中の政治指導者の孫やひ孫と共に、『希望の火』を携え、一緒に旅をして世界にメッセージを発信します。  国や個人がどうしたということではなく、人類全体の過ちとして先の戦争を総括し、それを転換し、明るい未来につなげたいと願う人々と共に行う巡礼ツアー。    2025年9月、広島〜大阪(予定)まで、自転車でツアーしながら、講演会、音楽イベントなどを開催します。...