執筆者 Sanno Bamba | 10月 10, 2025 | HOPE80, 巡礼, 希望の火ブログ, 馬場 山往(ばんば・さんの)
昼食は、広島名物のお好み焼き。 平和記念公園での祈りを終えたあと、束の間の休息時間です。 テーブルにはお好み焼きが並び、コーラを片手に、ガンジーさんとクリフトンさんのジョーク合戦が繰り広げられています。 「親父ギャグは、万国共通なんだな」と、妙に納得(笑)。 やっぱりユーモアは、平和の共通語ですね。 戦争を語る旅の中にも、こんな穏やかな時間が流れていました。 復興の記憶をたどる「Pride of Hiroshima」 午後、一行は**広島ゲートパーク内「Pride of Hiroshima」**へ。...
執筆者 Sanno Bamba | 10月 10, 2025 | HOPE80, 巡礼, 希望の火ブログ, 馬場 山往(ばんば・さんの)
東京でのレセプションパーティーを終えた翌日、「HOPE80 JAPAN」の一行は広島へと向かいました。 この地で待っていたのは、かつて“原爆を落とした国”と“落とされた国”の子孫たちが、初めて出会い、 共に祈るという歴史的な瞬間でした。 広島での再会、そして初めての対面 到着してすぐ、約50名の方々を招いた広島レセプションが行われました。 旅の疲れも見せず、参加者たちは笑顔で語り合い、平和の輪がまたひとつ広がっていきます。 翌朝9月13日(土)。 朝食の席で、ついにクリフトン・トルーマン・ダニエルさんと...
執筆者 Sanno Bamba | 10月 9, 2025 | HOPE80, 巡礼, 希望の火ブログ, 馬場 山往(ばんば・さんの)
塙町でゆっくり二泊、旅の疲れを落としたところで、一行は東京へ戻り、「HOPE80 JAPAN」第二章が始まりました。 平和への祈りを胸に、新たな “子孫たち” が集います。 記者会見 — 世界が見つめる新たな出会い 9月10日(水)、東京プレスセンターにて、今回の日本巡礼を紹介する記者会見が開かれました。 この日、新たな出会いがありました。 6月のヨーロッパ巡礼には出国できなかった、ユダヤ人収容所生還者の子孫、マガリ・ブロシュさんが合流。...
執筆者 Sanno Bamba | 10月 8, 2025 | HOPE80, 巡礼, 希望の火ブログ, 馬場 山往(ばんば・さんの)
2025年9月。 戦後80年の節目に、過去の対立を乗り越え、未来に希望と平和をつなぐ旅 『HOPE80 JAPAN』が、福島県塙町(はなわまち)からスタートしました。 主催は、希望の火国際委員会とNPO法人アースキャラバン。 “今こそ、心に希望の灯を”――その思いが、この巡礼の原点です。 歴史を越えて、心が出会う 9月8日(月)、ヘリコプターが塙町の地に降り立ちました。 乗っていたのは、マハトマ・ガンジーのひ孫 トーシャ・ガンジーさん夫妻(ソナルさんとともに)、そしてナチス強制収容所所長アーモン・ゲートの孫...
執筆者 mimy | 3月 11, 2025 | アンバサダー, 岩渕 如妙(いわぶち・みみぃ), 希望の火ブログ
5月31日 岩手県一関市千厩町 里山で 地元市民による「うさぎちゃんフェスティバル」が開催されました。 「こんな素敵な里山を知ってもらおう、守っていこう!」そんな思いを持った人たちで。 私は、0円市場 &『希望の火』と共に参加しました。 あいにくの雨模様でしたが、多くのかたが訪れました。 0円市場も好評、平和を作るクラウドファンディングHOPE80についても お話しさせていただきました。 平泉からいらした87歳のおばあちゃん、「良いことしてんね。大事なことだよ!」 と賛同してくれました。...
最近のコメント