「希望の火」ワークショップ in 旭川

「希望の火」ワークショップ in 旭川

 希望の火ワークショップ in 旭川  盛況のうちに終了! 4月11日(火曜日)、旭川市神楽公民館で「希望の火」ワークショップが開催され、盛況のうちに終了しました。参加者は大人6人、子供3人、そして関係者4人で、和やかな雰囲気の中で進められました。   初めに、「希望の火」についての簡単な動画を見て頂き、その後、なぜこのワークを開催しているのかのお話をさせて頂きました。 そして、いよいよワークへ。 先ずは、丹田を意識で気を感じてもらうワークからスタート。 次は、利他の祈りが気を変える。 徐々にワークが進んでいきました。...
平和の火

平和の火

何世代にもわたって生き続けた、平和への願い 「平和の火」とは、1945年8月6日に広島原爆投下後、山本達夫さんによって採火され、故郷の星野村(福岡県八女市)に持ち帰られたものです。 星野村で、この火はその後も灯され続け、今も尚、平和を願う象徴として、村の「平和の塔」で燃え続けています。...