希望の火ブログ
【近江八幡】ツアー第2弾出発(2)近江八幡教会・立正佼成会滋賀教会・観音正寺
壇王法林山を出発したツアー一行は、8月のツアーでお世話になっ...
【京都】ツアー第2弾出発式(1)@西本願寺~檀王法林寺
11月15日浄土真宗本願寺派の本山である西本願寺にて、「希望...
【姫路】書冩山圓教寺
天台宗書写山・圓教寺執事長の大樹玄承様に、核兵器・武器廃絶の...
【赤穂】普門寺
赤穂市の普門寺では原爆の残り火が分火され、灯されています。ピ...
【赤穂】赤穂市長表敬訪問
赤穂市長の牟礼正稔様に、核兵器・武器廃絶の象徴として「平和の...
【岡山】常住寺
天台仏教青年全国連盟全国大会...
【岡山】RNN(人道援助宗教NGOネットワーク) ヒーリングコンサート
RNN(人道援助宗教NGOネットワーク)のヒーリングコンサー...
【岡山】黒住教本部
黒住教の本部にて、教主の黒住宗道様に、ピースメッセージと平和...
【尾道】妙宣寺
尾道では、日蓮宗妙宣寺で加藤千政副住職にあたたかく迎えていた...
Follow the “Flame of Hope”

2019年9月27日、長崎の「誓いの火」を、かつて原爆で破壊された長崎の浦上天主堂で灯し、参列の方々に平和を祈って頂いた後、その火を採火しました。
その後も、寺や教会、また障害者施設や養護学校、またフェスティバルなど、祈る人々がいる場所を訪れては、人々に「希望の火」を前に祈って頂き、採火しては次に向かいます。
こうして1つの火に、様々な人々の平和への祈りがこめられていきます。
広島では「平和の灯」を集火するなどしながら日本を横断し、11月25日、日本各地の祈りがこもった火は、ローマ法王の東京ミサで灯されます。
その後も「希望の火」は、人々の平和への祈りを背負って、世界各地を巡礼し続けるのです。
You can apply for the Flame of Hope as
a place of worship,
an organization, or
an individual.
Share the Journey
平和への祈りが込められた火が世界各地で灯される。その最新のニュースを受け取ることができます。