pilgrimage

希望の巡礼
ヒストリー

希望の火ブログ

「いちのせき市民フェスタ22」に 「希望の火」が参加しました。

「いちのせき市民フェスタ22」に 「希望の火」が参加しました。

アースキャラバンの活動「奪い合う世界から分かち合う世界へ」をメインテーマにして、
一関市で「“ありがとう”と“ありがとう”で創る、気持ちの良いコミュニティ」を目指す活動もしています。

それで、昨年から「いちのせき市民フェスタ」(一関市)に、“必要な人に必要なものを無料で手渡す”「0円市場SHARE」で参加しています。

「希望の火」に、新たな“聖なる火”が加わりました!

「希望の火」に、新たな“聖なる火”が加わりました!

 イタリアのアッシジには、聖フランチェスコ大聖堂があり、そこには「アッシジの平和の火」が常灯されています。
 そして、2022年7月28日、「アッシジの平和の火」が「希望の火」に合祀される式典が行われました。

『ニュースに出てこないパレスチナ』

『ニュースに出てこないパレスチナ』

ア―スキャラバンは、2015年から2018年まで、毎年夏に
中東(パレスチナ、イスラエル)へ、原爆の残り火とともに、
巡礼の旅をしました。

私は、2015年、2017年、2018年にこのツアーに参加したのですが、
そこで、さまざまな体験をしました。

そして、イスラエルの占領に苦しむパレスチナの人たちの現状に、
何度も言葉を失いました。

『希望の火と共に平和への道を』

『希望の火と共に平和への道を』

かつてすべての共産主義国は、西側とは完全に分離されていました。東側には、グリーンベルトと呼ばれる「鉄のカーテン」が、1945年から1989年まであったのです。

北はフィンランドから始まるグリーンベルトは、オーストリアまでヨーロッパを分断していたのです。

そして「希望の火」とアースキャラバンは、この「グリーンベルト」を歩くイベントに招待されました。

Follow the “Flame of Hope”

2019年9月27日、長崎の「誓いの火」を、かつて原爆で破壊された長崎の浦上天主堂で灯し、参列の方々に平和を祈って頂いた後、その火を採火しました。

その後も、寺や教会、また障害者施設や養護学校、またフェスティバルなど、祈る人々がいる場所を訪れては、人々に「希望の火」を前に祈って頂き、採火しては次に向かいます。

こうして1つの火に、様々な人々の平和への祈りがこめられていきます。

広島では「平和の灯」を集火するなどしながら日本を横断し、11月25日、日本各地の祈りがこもった火は、ローマ法王の東京ミサで灯されます。

その後も「希望の火」は、人々の平和への祈りを背負って、世界各地を巡礼し続けるのです。

You can apply for the Flame of Hope as

a place of worship,
an organization, or
an individual.

Share the Journey

平和への祈りが込められた火が世界各地で灯される。その最新のニュースを受け取ることができます。