Follow the “Flame of Hope”
2019年9月27日、長崎の「誓いの火」を、かつて原爆で破壊された長崎の浦上天主堂で灯し、参列の方々に平和を祈って頂いた後、その火を採火します。
その後も、寺や教会、また障害者施設や養護学校、またフェスティバルなど、祈る人々がいる場所を訪れては、人々に「希望の火」を前に祈って頂き、採火しては次に向かいます。
こうして1つの火に、様々な人々の平和への祈りがこめられていきます。
広島では「平和の灯」を集火するなどしながら日本を横断し、11月25日、日本各地の祈りがこもった火は、ローマ法王の東京ミサで灯されます。
その後も「希望の火」は、人々の平和への祈りを背負って、世界各地を巡礼し続けるのです。
You can apply for the Flame of Hope as
a place of worship,
an organization, or
an individual.
旅のブログ
HOPE80 JAPAN⑩ 大阪万博篇 “世界が一つになる日” 、 “祈りが一つになる火” 。
9月21日(日)。 この日は、国連が定める「世界平和の日(World Peace Day)」。 毎年この日、ニューヨークの国際連合本部では日本の「平和の鐘」が鳴らされ、 世界各地で平和を願うイベントが開かれます。 そして2025年――。...
HOPE80 JAPAN⑨ 九州篇最終章・長崎 平和を願う心がひとつになる場所で
9月19日(水)。 HOPE80の一行は、佐世保を出発し、いよいよ長崎へと向かいました。 青く澄んだ空の下、海辺を走る道。 遠くには島々が浮かび、美しい景色を見ながら走ります。 自転車のペダルを踏むたびに、心の奥にあった澱(おり)のようなものが...
HOPE80のことが、京都新聞夕刊に掲載されました。
京都新聞6月24日の夕刊にて、HOPE80のことを記事にしていただきました。
希望の火 / アミナダブ、ライブ巡業③〜関東編〜
祈りと音が響きあう—希望の火×アミナダブ、大月ピラミッドライブ〜伊豆〜富士山麓 5月30日(金)から6月1日(日)にかけて、関東方面で3つのライブを行いました。...
希望の火 / アミナダブ、ライブ巡業②〜広島編〜
東広島に引き続き、5月25日(日)は広島市内でイベントを行いました。 会場は、広島のライブハウス「club Conquest」。オーナーのにっしん君は、バンド「Never Again」のメンバーとして、かつてアースキャラバン広島にも出演してくれた方です。...
希望の火 / アミナダブ、ライブ巡業①〜東広島編〜
5月後半、2週にわたってライブ巡業を行いました。まずは広島で、パレスチナ・チャリティー写真展とライブ。この2日間には、ベトナムで出会った台湾の友人2人もコーラスとして加わってくれました。...
Share the Journey
平和への祈りが込められた火が世界各地で灯される。その最新のニュースを受け取ることができます。





