希望の火ブログ
HOPE80 JAPAN⑩ 大阪万博篇 “世界が一つになる日” 、 “祈りが一つになる火” 。
9月21日(日)。...
HOPE80 JAPAN⑨ 九州篇最終章・長崎 平和を願う心がひとつになる場所で
9月19日(水)。...
HOPE80 JAPAN⑧ 九州篇・佐世保 出会いが希望をつなぐ街で
9月18日(水)。...
HOPE80 JAPAN⑦ 九州篇・北九州 ぶどうの樹に灯った希望の火
9月17日(火)。...
希望の火ワークショップ開催します!
“希望の火” の氣パワーを、あなたに体感してほしい!...
HOPE80 JAPAN⑥ 九州篇・別府 子ども心を取り戻す旅
9月15日(日)。...
HOPE80 JAPAN⑤ 広島篇・終章 祈りから行動へ、希望は走り出す
9月14日(日)。...
HOPE80 JAPAN④ 広島篇・後編 人間性がつなぐ、希望のまちで
昼食は、広島名物のお好み焼き。...
HOPE80 JAPAN③ 広島篇・前編 10年越しの出会い、そして人間性へ
東京でのレセプションパーティーを終えた翌日、「HOPE80...
Follow the “Flame of Hope”
 
			2019年9月27日、長崎の「誓いの火」を、かつて原爆で破壊された長崎の浦上天主堂で灯し、参列の方々に平和を祈って頂いた後、その火を採火しました。
その後も、寺や教会、また障害者施設や養護学校、またフェスティバルなど、祈る人々がいる場所を訪れては、人々に「希望の火」を前に祈って頂き、採火しては次に向かいます。
こうして1つの火に、様々な人々の平和への祈りがこめられていきます。
広島では「平和の灯」を集火するなどしながら日本を横断し、11月25日、日本各地の祈りがこもった火は、ローマ法王の東京ミサで灯されます。
その後も「希望の火」は、人々の平和への祈りを背負って、世界各地を巡礼し続けるのです。
You can apply for the Flame of Hope as
a place of worship,
an organization, or
an individual.
Share the Journey
平和への祈りが込められた火が世界各地で灯される。その最新のニュースを受け取ることができます。
 
					 
						








 
					
				 
					
				 
					
				 
					
				 
					
				 
					
				 
					
				 
					
				 
					
				 
					
				 
					
				 
					
				 
					
				 
					
				 
					
				 
					
				 
					
				 
					
				 
					
				 
					
				 
					
				 
					
				 
					
				